2019年5月中旬 筏釣り in 小浜 ハネ釣り
2019年5月中旬某日
乗っ込みの時期がひと段落した新緑の季節の到来である。
この時期は筏でハネ釣りです。
今回は久しぶりにメンバーのもりもっこり氏との釣行です。
昨年は忙しかったので2年ぶりの同行です。
夜明けの白む海へと渡船の船が沖へと出発していきます。
今年初めての筏です。
天気は薄曇りですが風はけっこうありそうです。
肝心の潮の流れはまずまずです。
沖向きに釣り座をセットアップします。今回はハネ狙いなので、シラサエビでの釣りです。
まずは底撒きをしてから、もりもっこり氏と連携して潮上にエビを上から撒いていきます。
潮の流れはそれほど速くはない様子。
エビを一定間隔で撒きながら、ウキで中層のタナを狙います。
ほどなくして、ウキに反応が。ゆっくりとウキが海中へと潜っていきます。
糸ふけを取り、慎重に今日最初のアワセをいれる。
ビシッとしなる竿先に締めこむアタリ!
上がってきたのは、セイゴ。サイズはまずまずであるがなかなかの引きである。
この時期ではよく釣れるサイズである。
その後もコンスタントにエビを撒き、セイゴサイズが釣り上っていきます。
これは強い引き。
スレンダーだが30センチ後半のよい型です。
エビにはハネ以外のターゲットも。
ぷっくりとした中アジ。ぼちぼちアジも見られる時期に。
ここの内湾のアジは非常に美味で評価が高いそうです。
潮が期待よりも動かない午前ですが、それでも群れが集まってきたようです。
引き込むウキを合わせると、糸を巻き上げては引き込む粘りのある引きをみせます。
型のよいのが上がってきました。
11時ころから風が強くなり波も高くなってきました。
筏も随分と揺れるようになり、そのまま正午を迎え今回は納竿となった。
迎えの渡船に乗り込み、筏を離れていきます。
今回、私マスターの釣った分です。
この日は全体的に潮が動かず、皆さんあまり釣れなかったようです。そのコンディションの中では数があがった釣果となりました。
今回の釣果
ハネ・セイゴ 5尾
氷水につけて持ち帰ると魚の鮮度が抜群です。
刺身にしてもとても旨い。
今回釣れた魚でナメロウを作ってみました。
ネギやショウガを薬味に細かく刻んでいきます。
新鮮な魚のナメロウは、居酒屋でも味わえない逸品です。
最近のコメント