秋のアジ釣り in 大味
2014年10月
「秋のアジ釣り in 大味」 You提督・Master あを
秋といえば数釣りの季節である。
そして、数釣りといえば、小物釣りである。
というわけで、毎年アジ釣り場で有名な漁港を狙ってみた。
今年も、新鮮な「南蛮漬け」の食材をゲットするのである。
夕方、日の暮れる少し前から開始。
昨年はたっぷり200匹ほど釣ったが今年はどうだろうか。
開始直後から順調につれ続く。
今年は少しサイズが小さい気もするがまあまあである。
4号のサビキで30匹ほど連続で釣ったところで日が暮れる。ところが日が暮れたところでアタリが止まってしまった。
冷え込んだせいか、ちょっと活性が低い様子。
暗くなってからも粘ってみる。
たまに竿がゴンゴンしなって、小アジ。
15センチくらいのサヨリもいるが、サビキには釣れず。
アミエビに増量剤のヌカを足しているが今回は少しいれすぎたようだ。。遠くの堤防では、エギンガー達が集まっているようだ。
アジやサヨリ以外にも高速でキラキラと泳ぎ回っているやつがいるのだが、よくはみえません。この漁港はいつも人が多く、ほかにもアジ釣りびとたちがきているのだが、近くのおっちゃんがいきなりなにかを釣り上げた!
ゴンズイでした(笑)\(^o^)/
最近あまり見ないきがするけど、ちゃんといるのね。
料理すると案外いけるらしいが、とりあえず放棄。
陸に捨てて帰ると、とても危険なのでちゃんと海に返しましょう( ^ω^)
そうこうしているうちに、こちらにもギラギラした小魚がサビキにヒット。
イワシでした。高速で泳ぎ回っていたのはこいつでした。
今日はゲドウ祭りのようである。
8時すぎにはアタリがやんできたので、今日はこれにて終了。
40尾以上をゲットして帰還。
昨年よりはだいぶ少ないが、南蛮漬けには十分な量でした。
今回の釣果。
アジ 40尾くらい
初投稿おめでとうございます。
こうやって投稿すると、ホントにそれっぽいですね笑
つくばにいるとなかなか海に、いく機会がないので、次のUP楽しみにしてます♪( ´▽`)
ウェブ解説お疲れ様です。
釣ったアジで大間のマグロを釣りにいくんですね。分かります。
K2さんつくばでの生活は慣れましたか?頑張って立派なモンスターハンターになってください。